とはなんぞや?
|
![]() |
|
|
![]() |
王者 | 奪取日 | 場所 | エベント | |
---|---|---|---|---|
バディ・ロジャーズ | 63年04月 | --- 認定 | ||
ブルーノ・サンマルチノ | 63年05月17日 | ニューヨーク、 NY | ||
(*) レイ・スティーヴンズ | 67年07月15日 | サンフランシスコ、 CA |
(*) 無効 |
|
イヴァン・コロフ |
71年01月18日 |
ニューヨーク、 NY | ||
ペドロ・モラレス |
71年02月08日 |
|||
スタン・ステイジアック |
73年12月01日 |
フィルデルフィア | ||
ブルーノ・サンマルチノ (2度目) | 73年12月10日 | ニューヨーク、 NY | ||
ビリー・グラハム | 77年04月30日 | ボルチモア | ||
ボブ・バックランド | 78年02月20日 | ニューヨーク、 NY | ||
(*) アントニオ猪木 | 79年11月30日 | 徳島 |
(*) 無効 |
|
ボブ・バックランド (2度目) |
79年12月12日 |
ニューヨーク、 NY | --- 81年10月19日強制返上 | |
ボブ・バックランド (3度目) | 81年11月23日 | ニューヨーク、 NY | グレッグ・バレンタインに勝利 | |
アイアン・シーク | 83年12月26日 | ニューヨーク、 NY | ||
ハルク・ホーガン | 84年01月23日 | ニューヨーク、 NY | ||
アンドレ・ザ・ジャイアント |
88年02月05日 |
インディアナポリス | Sat. Nights Main Event | --- 強制返上 |
ランディ・サベージ |
88年03月27日 |
アトランティック・シティ | レッスルマニア4 | |
ハルク・ホーガン | 89年04月02日 | アトランティック・シティ | レッスルマニア5 | |
アルティメット・ウォリアー | 90年04月01日 | トロント、 ONT | レッスルマニア6 | |
サージェント・スローター | 91年01月19日 | マイアミ、 FL | ロイヤルランブル91 | |
ハルク・ホーガン (3度目) | 91年03月24日 | ロサンジェルス、CA | レッスルマニア7 | |
ジ・アンダーテイカー | 91年11月27日 | デトロイト、MI | サバイバーシリーズ91 | |
ハルク・ホーガン (4度目) | 91年12月03日 | サンアントニオ | Tuesday In Texas | --- 強制返上 |
リック・フレアー | 92年01月19日 | オールバニー | ロイヤルランブル92 | ロイヤルランブル優勝 |
ランディ・サベージ (2度目) | 92年04月05日 | インディアナポリス | レッスルマニア8 | |
リック・フレアー (2度目) | 92年09月01日 | ハーシー | サマースラム92 | |
ブレット・ハート |
92年10月12日 |
サスカトゥーン | (ハウスショー) | |
ヨコヅナ |
93年04月04日 |
ラスベガス | レッスルマニア9 | |
ハルク・ホーガン (5度目) |
93年04月04日 |
ラスベガス | レッスルマニア9 | |
ヨコヅナ(2度目) | 93年06月13日 | デートン | キング・オブ・ザ・リング93 | |
ブレット・ハート (2度目) | 94年03月20日 | ニューヨーク、 NY | レッスルマニア10 | |
ボブ・バックランド (4度目) | 94年11月23日 | サンアントニオ、TX | サバイバーシリーズ94 | |
ディーゼル | 94年11月26日 | ニューヨーク、 NY | (ハウスショー) | |
ブレット・ハート(3度目) | 95年11月19日 | ランドオーヴァー | サバイバーシリーズ95 | |
ショーン・マイケルズ | 96年03月31日 | アナハイム、CA | レッスルマニア12 | アイアンマン・マッチ |
サイコ・シッド | 96年11月17日 | ニューヨーク、 NY | サバイバーシリーズ96 | |
ショーン・マイケルズ (2度目) | 97年01月19日 | サンアントニオ | ロイヤルランブル97 | --- 97年02月13日返上 |
ブレット・ハート (4度目) | 97年02月16日 | チャタヌーガ | イン・ユア・ハウス: Final Four | 4-WAY |
サイコ・シッド (2度目) | 97年02月17日 | ナッシュビル | RAW | |
ジ・アンダーテイカー (2度目) | 97年03月23日 | ローズモント | レッスルマニア13 | |
ブレット・ハート (5度目) | 97年08月03日 | イースト・ラザフォード | サマースラム97 | |
ショーン・マイケルズ (3度目) | 97年11月09日 | モントリオール | サバイバーシリーズ97 | モントリオール事件 |
スティーヴ・オースティン | 98年03月29日 | ボストン | レッスルマニア14 | |
ケイン | 98年06月28日 | ピッツバーグ | キング・オブ・ザ・リング98 | |
スティーヴ・オースティン(2度目) | 98年06月29日 | クリーヴランド | RAW | --- 強制返上 |
ザ・ロック | 98年11月15日 | セイント・ルイス | サバイバーシリーズ98 | トーナメント優勝 |
マンカインド | 98年12月29日 | ウスター | RAW | |
ザ・ロック (2度目) | 99年01月24日 | アナハイム | ロイヤルランブル99 | |
マンカインド(2度目) | 99年01月26日 | ツーソン、AZ | スーパーボウル・ハーフタイム・ヒート | |
ザ・ロック (3度目) | 99年02月15日 | バーミンガム | RAW | |
スティーヴ・オースティン (3度目) | 99年03月28日 | フィルデルフィア | レッスルマニア15 | |
ジ・アンダーテイカー (3度目) | 99年05月23日 | カンザスシティ、 MO | オーバー・ザ・エッジ | |
スティーヴ・オースティン (4度目) | 99年06月28日 | シャルロット | RAW | |
マンカインド(3度目) | 99年08月22日 | ミネアポリス | サマースラム99 | 3-WAY |
トリプルH | 99年08月23日 | エームズ | RAW | |
ヴィンス・マクマホン | 99年09月14日 | ラスベガス | アルマゲドン | 99年09月20日返上 |
トリプルH (2度目) | 99年09月26日 | シャルロット | アンフォーギヴン | 6パック・チャレンジ |
ビッグショー | 99年11月14日 | デトロイト、MI | サバイバーシリーズ99 | オースティンの代役として挑戦 |
トリプルH (3度目) | 00年01月03日 | マイアミ | RAW | |
ザ・ロック (4度目) | 00年04月30日 | ワシントン | バックラッシュ | |
トリプルH (4度目) | 00年05月21日 | ルイビル | ジャッジメント・デイ | |
ザ・ロック (4度目) | 00年06月25日 | ボストン | RAW | |
カート・アングル | 00年10月22日 | オールバニー | ノー・マーシー | |
ザ・ロック (6度目) |
01年02月25日 |
ラスベガス | ノー・ウェイ・アウト | |
スティーヴ・オースティン (5度目) | 01年04月01日 | ヒューストン、TX | レッスルマニア17 | |
カート・アングル (2度目) | 01年09月23日 | ピッツバーグ | アンフォーギヴン01 | |
スティーヴ・オースティン (6度目) | 01年10月08日 | インディアナポリス | RAW | |
クリス・ジェリコ | 01年12月09日 | サンディエゴ | ヴェンジャンス01 |
WWF+WCWタイトル統一 |
トリプルH (5度目) | 02年03月17日 | トロント、 ONT | レッスルマニア18 | |
ハルク・ホーガン (6度目) | 02年04月21日 | カンザスシティ、 MO | バックラッシュ | |
アンダーテイカー (4度目) | 02年05月19日 | ナッシュビル、 TN | ジャッジメント・デイ | |
ザ・ロック (7度目) | 02年07月21日 | デトロイト、MI | ヴェンジャンス02 | 3-WAY |
ブロック・レスナー | 02年08月25日 | ニューヨーク、 NY | サマースラム02 | スマックダウン専属となる |
RAW |
奪取日 |
イベント |
スマックダウン |
奪取日 |
イベント |
|
---|---|---|---|---|---|---|
トリプルH (6度目) | 02年09月02日 | RAW | ブロック・レスナー |
02年08月25日 |
サマースラム02 | |
ショーン・マイケルズ (4度目) | 02年11月17日 | サバイバーシリーズ02 | ビッグショー (2度目) |
02年11月17日 |
サバイバーシリーズ02 | |
トリプルH (7度目) |
02年12月15日 |
アルマゲドン | カート・アングル (3度目) |
02年12月15日 |
アルマゲドン | |
ビル・ゴールドバーグ |
03年09月21日 |
アンフォーギヴン | ブロック・レスナー (2度目) |
03年03月30日 |
レッスルマニア19 | |
トリプルH (8度目) |
03年12月14日 |
アルマゲドン | カート・アングル (4度目) |
03年07月27日 |
ヴェンジャンス | |
クリス・ベンワ | 04年03月14日 | レッスルマニア20 | ブロック・レスナー (3度目) |
03年09月18日 |
スマックダウン! | |
ランディ・オートン | 04年08月15日 | サマースラム04 |
エディ・ゲレロ |
04年02月15日 |
ノー・ウェイ・アウト | |
トリプルH (9度目) | 04年09月12日 | アンフォーギヴン |
ジョン・レイフィールド |
04年06月27日 |
グレート・アメリカン・バッシュ | |
トリプルH (10度目) | 05年01月09日 | NYレボリューション | ジョン・シナ | 05年04月07日 | レッスルマニア21 | |
デビッド・バティスタ | 05年04月02日 | レッスルマニア21 |
世界王者 (SD! ) | 奪取日 | イベント | WWE王者 (RAW) | 奪取日 | イベント | |
---|---|---|---|---|---|---|
デビッド・バティスタ | 05年04月07日 | レッスルマニア21 | ジョン・シナ | 05年04月07日 | レッスルマニア21 | |
カート・アングル | 06年01月13日 | スマックダウン! | エッジ | 06年01月08日 | NYレボリューション | |
ジョン・シナ | 06年01月29日 | ロイヤルランブル06 |
(注意)以下はとある英語サイトで掲載されていたWWF(パンダの方)に関しての記事をそのまんま転載してるんで、
もしかしたら著作権とか危ないのかもしんない。でもそのうち翻訳して自分の文章にするので多分大丈夫(いつやるかわかんないけど)。
At which point, Mr
Pandafetish got dollar signs in his eyes and took a shot at Vince
McMahon.. So to you assholes at the WWF, I salute you with my middle finger, and in the same gesture I laugh at you for making yourself look like complete idiots on the World market..
|
World Wrestling Federation Entertainment Drops The 'F' To
Emphasize the 'E' for Entertainment STAMFORD, CONN., May 6, 2002 – To further capture a greater share of the global marketplace and to represent the growing diversity of its entertainment properties, World Wrestling Federation Entertainment today announced it is changing its name to World Wrestling Entertainment, Inc. (WWE). The company’s website, one of the most popular in the world, will now be found at WWE.com. A new logo reflecting the name change will be introduced tonight on WWE’s top-rated television show RAW on TNN at 9 p.m. (ET). “As World Wrestling Federation Entertainment, we have entertained millions of fans around the United States and around the globe,” said Linda McMahon, CEO of World Wrestling Entertainment. “Our new name puts the emphasis on the “E” for entertainment, what our company does best. WWE provides us with a global identity that is distinct and unencumbered, which is critical to our U.S. and international growth plans.” Mrs. McMahon said the company began considering dropping the word "Federation" from its name when World Wildlife Fund (a/k/a World Wide Fund for Nature) prevailed in a recent court action in the United Kingdom. The court ruling prevents the World Wrestling Federation from the use of the logo it adopted in 1998 and the letters WWF in specified circumstances. The "Fund" has indicated that although the two organizations are very different, there is the likelihood of confusion in the market place by virtue of the fact that both organizations use the letters WWF. The Fund has indicated that it does not want to have any association with the World Wrestling Federation. “Therefore,” said, Mrs.McMahon, “we will utilize this opportunity to position ourselves emphasizing the entertainment aspect of our company, and, at the same time, allay the concerns of the Fund.” Mrs. McMahon said the name change provides a distinct and unencumbered global identity that will further cast World Wrestling Entertainment as an integrated entertainment and media company. “World Wrestling Entertainment and WWE will now be the identity that we use from the television base we have established in 130 countries,” she said. “As WWE, we will launch our further expanded U.S. and international touring, our international expansion of branded merchandise and licensed products, and our further integration into the film, publishing and music businesses. The successful development of the “Tough Enough” television series on MTV, a new book deal with Simon and Schuster, and the hit motion picture, “The Scorpion King,” executive produced by WWE Chairman Vince McMahon and WWE, are examples of the types of activities the company plans to undertake as it expand its horizons in the global entertainment industry. New logo art has been provided to business partners, licensees and vendors. The company expects that, for the most part, the changeover to the new name and logo will be completed within five months. WWE will continue to trade as WWF on the New York Stock Exchange until a suitable replacement symbol is found. The company will be providing the appropriate documentation and filings with regulators to solicit shareholder approval of the name change. In conjunction with the name change, WWE announced it has changed the name of its entertainment complex in New York City’s Times Square from WWF New York to "The World", currently the name of its popular night club. World Wrestling Entertainment (NYSE: WWF) is an integrated media and entertainment company headquartered in Stamford, Conn., with offices in New York City, Chicago, Toronto and London. Additional information on the company can be found at wwe.com and wwecorpbiz.com. Information on television ratings and community activities can be found at wweparents.com |